12月11日(日)
オビツろいど服つくろう!が開催されました!
オビツろいど服
つくろうも
今回で3回目と
なりました!
今回は
サンタクロース服を
つくって
いただきます♪
みなさん
説明を
真剣にきかれて
ます・・
今回も
はじめて
ご参加くださった方が
います。
ご夫婦でのご参加
そして、
アイマスPということで
アイマスのお話も
できてうれしかったなぁ。
今回のお洋服は
針で縫う部分を
少なくして
初心者の方でも
簡単にを
テーマに
まみいさんが
考えられました!
こちらは
リオ君が帽子を
つくっている画像です。
リオくんは、このイベント
皆勤なんですよ♪
帽子が
完成です♪
しるばにあさんは
はじめての
参加ですが
物おじせず
製作されて
ました!
はじめて参加の
トモさんです!
いっしょに参加された
ミカさんとは
ご夫婦なんです~。
裁縫は
小学校か中学校
以来というお話でしたが
大丈夫です!
今回は
安心して
つくれると思います!
はじめて
参加してくださった
ミカさんです!
蛍丸に
できた帽子を
かぶせて
はります^^
ミカさんは
蛍丸
トモさんは
鶴丸の
オビツろいどに
サンタ服を
着せるそうです^^
続いて
上着の製作です!
オビツ11サイズは
小さいので
人の型紙を
縮小してつかうわけには
いかないんですよ。
独特の形だなぁって
最初見た時思いました^^
しるばにあさんの
男気あふれる
玉結び!
大きめの
玉結びのほうが
今回は良かったです。
フェルト布地は
柔らかくて
小さな玉結びだと
止まらずぬけて
しまうことが
ありました^^;
今回の
難所でもある
上着の脇を
ぬっている
ところです。
レジュメや
縫い方の説明を
図にしたものを
ご用意していたので
みなさんそれを
みたり、
まみいさんに
質問しながら
作業されてました!
トモさんも
脇をぬっている
ところですね。
大きな男性の
手の中で
小さな服が
できあがっていくのは
とっても、
かわいらしいなぁと
ちょっと思って
しまいました^^;
上着のベルトや
バックルなどは
ボンドでとめて
アイロンで圧着
します。
マジックテープを
グルーガンで
とめていきます。
ここで
ちょっとしたアクシデントが!
グルーガンのさきっちょが
高熱になっているんですが
テープにふれて
溶けてしまいました^^;
でも大丈夫!
ここは見えなくなる
ところなんですぅぅ!
上着の最後は
胸元の
ぼんぼりを
グルーガンで
とめて
完成です♪
最後は
ズボンをつくる
工程です。
最初にボンドを
つけて
はっておいて
乾燥させて
おきました!
縫うので
ずれないように
まち針で
とめていきます。
まち針も
すごく細いものが
あるんですよ~。
リオくん
今回は
まち針で
痛い思いを
しないで
済んだみたいw
前回の
浴衣は
けっこうまち針に
攻撃された
みたいですw
あと、もう少しで
完成ですよ~!
できあがった
服を
きせていくのも
楽しい時間ですね!
最後に
縫ったところを
アイロンを
かけて
表裏を
ひっくり返したら
完成です♪
みなさんで
記念撮影を
楽しんではりましたよ♪
完成
おめでとうございまぁす!
サンタさんが
いっぱいで
おもしろいw
初心者の
一眼で
撮影をさせて
いただきました!
出勤前の
サンタさん
みたいですね♪
ご参加ありがとうございました!
まみいさんお疲れ様でした!
まみいさんが
ツイッターでイベントのみなさんの
つぶやきをまとめてくださいました。
こちらからどうぞ!
と、今日はこの辺で!
おしらせ
12月23日(金祝) ドキッ☆漢だらけのクリスマス
エントリー受付終了しました。
1月9日(月祝) 造形製作会
ご予約、お問い合わせはこちらまで!
ツイッター(@decotopoco)、ブログメールフォームからでもOKです。
TEL/FAX
06-6147-2446
E-mail
decotopoco@road.ocn.ne.jp
■1月9日(月祝) 造形製作会
その他のイベントスケジュール