先日、全日本模型ホビーショーが開催されまして
いろんな新商品の情報が流れてきていましたね(*’▽’)
その中でちょっと気になったのが
今年創業100周年を迎えた「アオシマ」が
2025年に発売する「けもプラ」です。
ケモ度というものが高中低と選べるらしく
高いとよりケモノ感がつよいビジュアルにできるそう。
こういうの好きでしょー?ってところを狙ってきますねぇ。
発売が楽しみですね(*’ω’*)
それでは、営業報告です!
ケンタさん、モデフェスに向けて
スパロボ ゲシュペンストMk-IIの
塗装にきてくれましたよ。
お家だとなかなか進まないんだって。
そういう時は気分を変えて外で作業する
はかどったりしますよね\(^o^)/
INさんは、2号戦車の汚し塗装中ですよ。
錆びをスポンジチッピングでいれてみたところ
思ったより明るい色だったみたい。
スポンジチッピングも、なかなか思う形に
スタンプするのも難しい・・・
はじめてだとなかなかスムーズに作業が進まないものですよね~。
見さんは、3Dプリントキットの
防犯ブザーをつくっていましたよ。
1/12サイズでかなりリアルにつくられていたので
紐を通すのに苦労されましたが
無事に完成\(^o^)/
見さん、モデフェスにむけてカニクレーンの塗装に
はいられましたよ。
本体をメタリックグリーンにされました(^^♪
MTさんは、モデフェスに展示される作品を
もってきてくれましたよ。
この日、製作されていたのは
A-1H スカイレイダーです。
この飛行機は、搭載量がすごくて朝鮮戦争中は
なんでも運んでいたことを揶揄して、運べないもんは
キッチンくらいだ!といわれたそうです。
後日、翼下にキッチンを搭載し投下・・・(;^ω^)
キッチンを運べると証明したところ、
今度はトイレは搭載してないといわれ
トイレに信管をつけた「トイレ爆弾」を翼下につけ
投下したというお話が残っています。
プラモデルに洋式トイレのパーツがついてるねんって
MTさんが見せてくれましたww
MTさんの
日立建機 油圧ショベル ZAXIS135USです。
いっぱい仕事をした日の状態ですね♪
かっこいいな(*’▽’)モデフェスにて展示しまーす!
僕はというと、移動販売車の焼き芋のショーケースを
つくっていました。
ほとんど見えなくなるんですけど、
なんにもないのもさみしいので・・・
しかしクリアのプラ板を綺麗に切り出すの難しいですね。
これなら、ポリエチレンテレフタレート(PET)とかのほうが
綺麗にできそう。。。
KTさんは、ラーメンマンが完成です♪
ご自宅で塗装、水性ホビーカラーで全体をスミイレした
状態で持参し、マジックリンでふき取ってはりました(*´ω`)
NKさんは、モデフェスにむけて
クラウンのパトカーの塗装にきてくれましたよ。
この日は、ディスクブレーキの塗分けなどをされました~
NYさんは、この日はラクス・クラインと
1/550 ブラウ・ブロをひとまず
真っ黒に塗装されました(‘◇’)ゞ
HMさんは、ギラドーガを塗装にきてくれましたよ。
HGだと足のバーニアは一体だったりするので
塗分けする必要がありますよねぇ・・
そんな塗分けにファレホかシタデルの黄色、赤あたりは
もっていても損はありませんよー!
HMさん、ギラドーガが完成です\(^o^)/
袖付き仕様にしたそうですよ♪
と、今日はこの辺で!
E-mail decotopoo@road.ocn.ne.jp
ご予約の際は、お席の種類(作業席か塗装席)と
ご来店時間と作業終了予定時間をお知らせくださいm(__)m
例)作業席で13時から17時まで