先週の営業報告!その1

今年4月に発売される万博ガンダムなんですが、
ケミカルリサイクルVer.というものもあります。

画像左が通常で右がケミカルリサイクル・・・
違いがわからない・・・(;^ω^)
今までのリサイクルしたプラモは、暗いプラの色になっていたので
そういうのしかつくれないんだと思ってたんですが
そんなことないんですね。回収したプラを色ごとに選別したらこうなるのかなぁ。

ガンダムパビリオンの内部については、まだ未公開ですが
4月13日から開幕するので、そろそろまた何か情報がでてきそうですね。

万博にいくなら前売り券買ったほうがいいですよね~
ふむふむ、なるほど。価格が安くなったとはききましたが・・・
前売り券で4000円から6700円
一日楽しめるなら高くはない気もしますねぇ。
これからさらに、いろんなパビリオンの情報もでてくるでしょうし、楽しみですね!

それでは、営業報告です。

新しい模型雑誌はいっております。
モデグラは、最新の工具や塗料の特集ですね(*’▽’)

塗装用のエプロンを新しくしました。
今度は、しっかり厚みのあるデニムエプロンです。
お客さんにモデルになってもらいましたw

あかつく。さんが、SEED FREEDAMのズゴックを完成させてもってきてくれましたよ。
頭をぱかっとはずすと、インフィニットジャスティス弐式のお顔がはいっております♪

あかつく。さんのズゴックの全体像です。
このキット、頭部装甲のダメージ状態のパーツや赤熱時のクローパーツもはいっておりまして
映画のいろんなシーンを再現できますよ♪
現在店内に展示中です~

INさんは、救護トラックのデカール貼りをされました。
デカールが劣化していたのか、貼ろうとしたらやぶけてしまうので・・・
M.S Models リキッドデカールフィルムをつかってもらいました。
フィルムの厚みでデカールが硬くなることが心配でしたが、
ちゃんとデカールが格子のディテールになじみました\(^o^)/

こちらがM.S Models リキッドデカールフィルムです。
筆でささっと塗って乾かすとデカールの上に透明な膜ができます。
デカールの周りに、たくさん塗るとそこも一体になっちゃうので余計なところには
なるべく塗らず、貼るときはぎりぎりを切り出して使います。

KTさんは、1/200のウェブライダー化をすすめています。
YouTubeで同じことをやっていた方がいて参考にされているんですが、
その通りにできないそうで・・・干渉している部分をカットすることに。
ほかのお客さんにゆずってもらった予備キットがあるので、安心してカットできますねぇ。
ほんと、予備大事です(‘◇’)ゞ

NYさんは、RGハイニューガンダムの塗装に来てくれましたよ。
この日は、パーツが白かったので設定どおりに塗装されるものだと思っておりました・・・( *´艸`)

ひよりさんが、モデルガンを組み立てにきてくれましたよ。
素材の樹脂に金属が錬りこまれているそうでしっかりした重さでしたよ。

ひよりさん、組み立て終わりました♪かっこいいねぇ(*^-^*)
グリップ部分は塗装もできるし、アフターパーツで木製のものもあるそうです。

と、今日はこの辺で!

ご予約お問い合わせは・・
TEL 06-6147-2446
E-mail decotopoo@road.ocn.ne.jp
お願い
ご予約の際は、お席の種類(作業席か塗装席)
ご来店時間と作業終了予定時間をお知らせくださいm(__)m
例)作業席で13時から17時まで